熊本大分震災について支援や物資を募集しています

雑貨kanto

2016年04月19日 13:00

こんにちは、雑貨屋kantoです。

久々の更新が出産報告を飛ばし震災関係になってしまうとは…
(無事4月1日に出産致しました!そのことはまた落ち着いてから…)

雑貨屋kantoの中に併設しております『みんなの学校』からお知らせです。

熊本大分震災の支援や物資を募集してます。

以下詳細です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様、先日の地震無事だったでしょうか?みんなの学校はスタッフ関係者、キャンプ場も無事を確認しております。
また、被災された方へ心よりお見舞いの言葉申し上げます。
大分でも、大きい地震が来るのではと不安広がる中ですが、
テレビやインターネットより、熊本被災地の大変な状況が伝わり心苦しい思いです。
5年前の東日本大震災から改めて、自分たちの住んでいる土地でも起きうることだと実感してます。
当時は、僕も学生で遠くの被災地に何もできずに苦しい思いをしました。
今回の震災にみんなの学校スタッフでもなにかできることはないのかと相談し、今回の震災支援を行うことにしました。
二次災害心配など、ボランティア受け入れにも賛否両論がありますが、現地から入ってくる情報では、物資が届いていないところなど、避難所生活が長期化するなどたくさんの困っている人々が居ます。
そんな声に応えるため、有志の自己責任でまずは物資を届けることにしました。
余震も落ち着きつつあり、テレビでの報道も減りつつありますが、深刻な地域では避難所生活が長期化すると予想されます。
根強い支援を行いたいと思いますので、どうかご理解ご協力をお願い致します。
以下詳細になります。
・活動日程
20日の夕方~21日の夜までに帰ってくる予定です。
大分市20日18時出発の21日に帰還予定
【物資・寄付金の募集について】
・物資募集窓口
 明日:19日10:00~18:00
 明後日:20日10:00~17:00
・物資募集場所
〒870-0822 大分県大分市大道町2丁目5-17 みんなの学校事務所
 スタッフが常駐しております。留守や時間外の場合、ボックスを設置しております。
・支援物資リスト
現地から入ってくる情報ではこのようなものを必要としているそうです。
【特に重要度の高いもの】
・水、水タンク
・ミネラルウォーター
・ガソリン、軽油(ガソリン缶に入っているもの)
・赤ちゃん用品(流動食など)
・毛布(未使用品など綺麗なものをおねがいします。)
・銀マットなど断熱マット
【食品関係まとめ】
・保存食全般
・お米
・ふりかけ類
・めんつゆ
・醤油 みそ
・乾燥めん全般
・カップヌードル
・缶詰各種
炊き出しを行う予定です。お米やお野菜の寄付も受け付けております。
【備品類】
・ブルーシート
・携帯充電バッテリー
・ペンや模造紙
【生活用品】
・おしりふき
・生理用品
・オムツ
・ゴミ袋
・マスク
・プラスチックカップ
・スプーン
・フォーク
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・サランラップ
・水無シャンプー
・汗拭きシート
他にも、情報などありましたらコメントなどに連絡をよろしくお願いします。
また、寄付金・義援金のご協力もお願いしています!
【支援金義援金の募集について】
【開設口座】
①大道の事務所で直接寄付も受け付けております。
②振込先
ゆうちょ銀行 記号17260 番号10165201
他金融機関から ゆうちょ銀行 店名 七二八支店 (普)1016520
※備考欄や振り込み名目を支援金などと書いていただけると助かります。
集まった寄付金義援金は、責任をもって支援物資購入に使わせていただきます。
また後日支援内容の会計も公開いたします。
余剰金は赤十字を通して被災地にお届けいたします。
また、私たちと一緒に活動するボランティアも募集しています。
20日~21日に現地に支援に同行するボランティア(1~2名)
活動の趣旨を理解したうえで、心身ともに健康で自己責任で参加できる方でご理解お願い致します。
連絡先
050-3598-2355(戸高)
mail@min-nano.2-d.jp


こちらのFBページにて進行状況など報告しています。

https://www.facebook.com/minnnanogakkou/

関連記事